認証取得事業者数 審査機関による傾向

認証取得事業者数 審査機関による傾向

他社のコンサルファーム、審査機関と一緒になる場合は、あまり話題にしたくないことが、言ってみれば審査機関の営業成績。登録時業者数。

JIPDECという団体(天下り団体?)から、毎月、審査機関毎の登録数をホームページに発表している。審査機関の盛衰がある。

長年トップにあった審査機関は数年で二位転落が読み取れる。長年三位であった審査機関は最近四位に転落した。

.*.

各機関とも殆ど同時に始めた審査という事業でどうして此処まで差が付いたのか。その差が広がったり縮まったりする理由は何か。まさに、事業戦略の領域で興味は尽きないが、やはり話題になり難い。

でも何が戦略上のミスかは誰の目に明らかなようだ。

.*.

<必ずお読みください>

◆コメントについて

内容見直しの機会としてコメント可能としています。但し、採否・削除は勝手に行いますので予めご了解ください。

◆注意事項

当ブログは独断と偏見を排除しない私用目的のものです。不適切な内容を含む可能性がありますので注意してください。

組織・個人・商品・サービス等について固有名詞が引用されますが、関連考察は誹謗中傷を意図したものでは有りません。また内容の真否は一切確認しておりません。鵜呑みにしないでください。

記事は同じような内容が繰り返し記載されたり、矛盾することが記載されたりします。事実誤認もあります。これらの修正は必ずしも行うものではありません。

◆禁止事項

ブログ訪問者は直接閲覧すること以外の行為は遠慮してください。ブログ内容の一部または全部に関わらず、印刷、コピー、ダウンロード、保管、編集、利用、及び他の人への紹介・情報提供等を禁じます。

2004/04/01

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

人気の投稿