こんな不適合は困る?

こんな不適合は困る?

何が問題なのかはっきりしない不適合。こちらも気が弱いから黙って受け入れたけど、結局どうすれば是正というか再発防止になるのか分からない。審査員は解決のための方法論は言わなくていいのは建前で、実際の解法についてんおイメージが何もないのでは困る。杓子定規を絵に描いたケース。知識経験の乏しい審査員は困る。

どのルールに違反しているのかがやはりはっきりしないときも困る。審査員の経験に照らしての不適合も困る。品質管理の常識を当てはめてくれても困る。

コンサルだって問題がはっきりすれば解けるけど何が指摘のポイントか分からないときはコンサルしようがない。

もうひとつ困るのは、枝葉末節をついた不適合。不適合出してみましたというだけで、実際のリスクはあまり考えられないところで「はい!ルール違反ね」とやるのもどうかと思う。まるで、嘱託になった定年組み警官が、人通りも信号もない道路でネズミ捕りをしているようなもの。交通事故の多いところでねずみ捕るするなら効果も出るだろうが、問題のなさそうなところでアルバイト代わりに切符を切る姿に似ている。

.*.

<必ずお読みください>

◆コメントについて

内容見直しの機会としてコメント可能としています。但し、採否・削除は勝手に行いますので予めご了解ください。

◆注意事項

当ブログは独断と偏見を排除しない私用目的のものです。不適切な内容を含む可能性がありますので注意してください。

組織・個人・商品・サービス等について固有名詞が引用されますが、関連考察は誹謗中傷を意図したものでは有りません。また内容の真否は一切確認しておりません。鵜呑みにしないでください。

記事は同じような内容が繰り返し記載されたり、矛盾することが記載されたりします。事実誤認もあります。これらの修正は必ずしも行うものではありません。

◆禁止事項

ブログ訪問者は直接閲覧すること以外の行為は遠慮してください。ブログ内容の一部または全部に関わらず、印刷、コピー、ダウンロード、保管、編集、利用、及び他の人への紹介・情報提供等を禁じます。

2004/04/01

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

人気の投稿