遠隔診断用及び環境設定用ポートの保護とは?


遠隔診断用及び環境設定用ポートの保護とは?

コンピューターを外部と接続させるポートには幾つかあるらしい。このポートは脆弱性の一つにされることもあるため適切に保護しなければならない。相手を特定したり、通信プロトコルを特定したり、多分、するんでしょう。

遠隔診断、環境設定用のポートは漬け込まれたときのリスクが大きい(コンピューターを乗っ取られてしまう)ので、ポートに対する保護策は重要である。

ところが、時々、この管理策を採用しないと表明する組織があるのには驚かされる。適用宣言書の除外項目に平気で入ってくる。何もしないで放置するのは有り得ない話ですよ。当組織ではこのポートは使っていない。だけで済ましてしまう。使えなくしてあれば立派な管理策です。使わないから放置してある?

どうぞこのコンピューターを乗っ取ってくださいとやる組織は有りませんから、ほぼ全組織が採用する管理策になります。

.*.

取引先の適用宣言書を見て、仮に管理策(A.11.4.4)が適用除外になっていたら、その組織は何か怪しいと思っていいでしょう。兎に角、何らかの事情を抱えた会社と言うことになります。

.*.

<必ずお読みください>

◆コメントについて

内容見直しの機会としてコメント可能としています。但し、採否・削除は勝手に行いますので予めご了解ください。

◆注意事項

当ブログは独断と偏見を排除しない私用目的のものです。不適切な内容を含む可能性がありますので注意してください。

組織・個人・商品・サービス等について固有名詞が引用されますが、関連考察は誹謗中傷を意図したものでは有りません。また内容の真否は一切確認しておりません。鵜呑みにしないでください。

記事は同じような内容が繰り返し記載されたり、矛盾することが記載されたりします。事実誤認もあります。これらの修正は必ずしも行うものではありません。

◆禁止事項

ブログ訪問者は直接閲覧すること以外の行為は遠慮してください。ブログ内容の一部または全部に関わらず、印刷、コピー、ダウンロード、保管、編集、利用、及び他の人への紹介・情報提供等を禁じます。

2004/04/01

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

人気の投稿