私物のスマートフォンを業務に使うことは可能か?



私物のスマートフォンを業務に使うことは可能か?

携帯電話の場合、業務使うものは会社貸与の場合もあるが、会社によっては貸与されない。今時、携帯なしでは営業など外回りをメインとしなくても仕事にならないこともある。だから、私物を利用するケースが多い。貸与されていても私物を利用するケースもありうる。

スマートフォンも携帯電話の最初の状態と同じく、会社貸与の例はまだ少ない。結果的に、私物を利用するウォンツは高いだろう。

スマートフォンを携帯電話と理解するかパソコンと理解するかで対応も変わってくる。

先ず、会社の取り決めとして、スマートフォン(私物)利用について明確にしているなら従うこと。従うしかない。

スマートフォンの取り決めが無いけれど、携帯電話(私物)及びノートパソコン(私物)の利用についての取り決めがあるなら、その範疇での利用となる。ノートPCの場合は持ち込み禁止が昨今の常識。携帯電話は持ち込みは許可しても(家族などとの緊急連絡の可能性)業務利用は原則禁止のケースから、業務利用まで認めるケースと幅が広い。

しかし、スマホ(スマートフォン)が電話みたいなネーミングされていても、機能的にはPC相当レベルであることを踏まえれば、私物を許可無く業務利用に供することは適切でない。またスマホ利用はクラウドサービス利用と密接な関係にあるから、スマホ利用の過程で会社情報を個人的なクラウド利用環境に置く事になり責任上好ましくない。

上司の承認を得て利用するのが建前になる。遅れた?会社は私物であっても何を持って許可すればよいか理解していないので、殆どの場合、禁止するしかない。これが現状。何をなすべきか?

私物であっても重要な情報資産。これの受け入れ基準。利用基準。役割責任と懲戒について明確化を図ること。

.*.


 [日本スマートフォンセキュリティフォーラム]

既にこう言った団体もあるようだ。

http://www.jssec.org/

.*.

<必ずお読みください>

◆コメントについて

内容見直しの機会としてコメント可能としています。但し、採否・削除は勝手に行いますので予めご了解ください。

◆注意事項

当ブログは独断と偏見を排除しない私用目的のものです。不適切な内容を含む可能性がありますので注意してください。

組織・個人・商品・サービス等について固有名詞が引用されますが、関連考察は誹謗中傷を意図したものでは有りません。また内容の真否は一切確認しておりません。鵜呑みにしないでください。

記事は同じような内容が繰り返し記載されたり、矛盾することが記載されたりします。事実誤認もあります。これらの修正は必ずしも行うものではありません。

◆禁止事項

ブログ訪問者は直接閲覧すること以外の行為は遠慮してください。ブログ内容の一部または全部に関わらず、印刷、コピー、ダウンロード、保管、編集、利用、及び他の人への紹介・情報提供等を禁じます。

2004/04/01

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

人気の投稿