全国の医療情報サイトの有効化に向けて

全国の医療情報サイトの有効化に向けて

医療情報サイトは厚生労働省の指導を受けて?、各都道府県で構築運営されているらしい。ところが、あまり利用されていないらしい。1都道府県あたり1日900アクセス平均らしい。

医療機関の所在地、電話番号、診療科目。対応可能な治療、実績などが公表されているらしい。

用語の難しさと情報のありかが分かり難いことが利用されない要因とされている。厚生労働省が対策に乗り出した。

ISMS的には「CIA」の中の「A」の問題です。

「A」(可用性)(Availability)の管理策とはどのようなものか?

都道府県がめいめい勝手に作ればそうなります。厚労省のリーダーシップが中途半端なために全国で無駄をやったのでしょう。お客(住民)のことも忘れている。隣県へ通勤、通学もある。単身赴任もある。地域ごとに勝手な情報サービスは独りよがり。

例えば:


  1. 統一化された構造。
  2. 相互のリンク
  3. 用語の統一
  4. 用語の解説など行き届いたヘルプ機能
  5. 問い合わせ対応窓口の用意
.*.

管理策の有効性を訪問アクセス数で見ているのは、今の段階では妥当だろうが、次は更にハイレベルの利用状況を把握して欲しいね。何でしょう?

<必ずお読みください>

◆コメントについて

内容見直しの機会としてコメント可能としています。但し、採否・削除は勝手に行いますので予めご了解ください。

◆注意事項

当ブログは独断と偏見を排除しない私用目的のものです。不適切な内容を含む可能性がありますので注意してください。

組織・個人・商品・サービス等について固有名詞が引用されますが、関連考察は誹謗中傷を意図したものでは有りません。また内容の真否は一切確認しておりません。鵜呑みにしないでください。

記事は同じような内容が繰り返し記載されたり、矛盾することが記載されたりします。事実誤認もあります。これらの修正は必ずしも行うものではありません。

◆禁止事項

ブログ訪問者は直接閲覧すること以外の行為は遠慮してください。ブログ内容の一部または全部に関わらず、印刷、コピー、ダウンロード、保管、編集、利用、及び他の人への紹介・情報提供等を禁じます。

2004/04/01

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

人気の投稿