バックアップメディアの保管場所

バックアップメディアの保管場所

サーバーとかのデータバックアップをメディアに取るのは普通のことだが、その保管場所についての検討が結構いい加減。

上書き可能なメディア、例えば磁気テープ類を装置に入れたまま取り出すことも無くエンドレスで上書きしながら使い続ける。これでもバックアップと思っているお方も居る。希少価値のIT担当者です。天然記念物。こういう輩はメディアも1本しか用意していない。装置に入れられたままのその1本です。

装置に障害が起きたらテープも閉じ込められたままになりかねない。テープの記録もエラーを起こしているかもしれない。

何のためにバックアップを取っているのか分らない。仕事の目的を理解していない。こういう連中に限って、リストアなどは考えもしない。バックアップを必要とする事態を想定していないのだ。「バックアップーリストア」はセットで考える概念なのに。

重要な書類もコピーを取るだけで安心している連中と同じ。コピーから必要な情報を取り出すために何をすべきかは考えない。ただ積みあがったコピーの山を見て満足しているのと同じだ。

バックアップメディアは複数セットを複数ロケーションで。これが基本。情報資産の重要度に応じて分散の程度を図る。

.*.

バックアップの目的

完全性の確保。誤操作、システム障害、外部からの攻撃、などの脅威を受けてシステム又は及びデータの完全性が喪失することに備え、システム/データの復旧を確実にするために予め必要な情報~データを退避し確保すること。ぐらいでしょうか。

システム/データの重要度、想定する脅威、保有するコンピテンスによって手段が選択できる。

能天気なサーバー担当者が今日も訳も無くうろついている?

.*.

<必ずお読みください>

◆コメントについて

内容見直しの機会としてコメント可能としています。但し、採否・削除は勝手に行いますので予めご了解ください。

◆注意事項

当ブログは独断と偏見を排除しない私用目的のものです。不適切な内容を含む可能性がありますので注意してください。

組織・個人・商品・サービス等について固有名詞が引用されますが、関連考察は誹謗中傷を意図したものでは有りません。また内容の真否は一切確認しておりません。鵜呑みにしないでください。

記事は同じような内容が繰り返し記載されたり、矛盾することが記載されたりします。事実誤認もあります。これらの修正は必ずしも行うものではありません。

◆禁止事項

ブログ訪問者は直接閲覧すること以外の行為は遠慮してください。ブログ内容の一部または全部に関わらず、印刷、コピー、ダウンロード、保管、編集、利用、及び他の人への紹介・情報提供等を禁じます。

2004/04/01

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

人気の投稿