O2O(オンラインtoオフライン)ビジネスのセキュリティリスク



O2O(オンラインtoオフライン)ビジネスのセキュリティリスク

オンライン(ネットビジネスなど)とオフライン(実店舗ビジネスなど)の融合化させたものを言うらしい。まだ試行錯誤過程にあり、いろいろなモデルが提案され始めた。

NTTドコモの「ショッぷらっと」は店舗内の微弱サウンドをスマホに拾わせてサービス情報(クーポンなど)を送り込むサービスを始めた。

http://shoplat.net/

LINE@(ラインアット)はWiFiによる位置情報を収集・分析しマーケティングに活用するサービスが既に提供されている(?)。



見方を変えれば自分の行動が監視されている訳です。何らかのリスクを感じますね。いずれ商品側にもICチップが埋め込まれる時代が来ますから、より具体的に行動が監視されます。

何に関心があるか、何を買ったか、それが何日分も補足され分析されれば、次に何を買うかまで本人以上に知られてしまいそうですね。余計なお世話(気が利いたお世話?)のメールなり電話が来る訳です。

ネガティブな情報も入り込んで来るかもしれません。

.*.

ISMSへの示唆?


  1. (利用)社員のスマホにO2Oアプリ導入のガイドを出すこと。仮に社員の個人の持ち物であっても。リスクの見極めの時間は必要だろう。
  2. (提供)クラウド利用、ビッグデータ解析などは外部委託になるが、暗号技術などデータ保護策を積極的に検討すべきだ。
.*.



<必ずお読みください>

◆コメントについて

内容見直しの機会としてコメント可能としています。但し、採否・削除は勝手に行いますので予めご了解ください。

◆注意事項

当ブログは独断と偏見を排除しない私用目的のものです。不適切な内容を含む可能性がありますので注意してください。

組織・個人・商品・サービス等について固有名詞が引用されますが、関連考察は誹謗中傷を意図したものでは有りません。また内容の真否は一切確認しておりません。鵜呑みにしないでください。

記事は同じような内容が繰り返し記載されたり、矛盾することが記載されたりします。事実誤認もあります。これらの修正は必ずしも行うものではありません。

◆禁止事項

ブログ訪問者は直接閲覧すること以外の行為は遠慮してください。ブログ内容の一部または全部に関わらず、印刷、コピー、ダウンロード、保管、編集、利用、及び他の人への紹介・情報提供等を禁じます。

2004/04/01

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

人気の投稿