『国際事業化したハッカー集団?犯罪委託者は中国筋か?』



『国際事業化したハッカー集団?犯罪委託者は中国筋か?』
  • Symantec
  • Morpho
  • Javaゼロデイ脆弱性
  • Backdoor.Jiripbot
  • 東欧のハッカーグループ
  • 中国人グループ


  1. 個の程度のレポートでは本当のことはよく分からない。公表できない部分もあるのかどうか。国家が直接手を染めると世間が通らないからハッカーの拠点は外国に置きたいと中国なら考えるだろう。人も送り込んでいるかもしれない。彼らも直接はやらないで適当なサーバーを踏み台にする。
  2. 委託者は国家レベルもあれば企業レベルもある。情報を漏洩させてから当該企業を脅すのは金にするのに時間が掛かる。委託者から手付金と成功報酬をもらうほうが手っ取り早い。悪のネットワークが国を越えて出来上がっているかも。守るほうは単独企業、一つの国サイバー犯罪担当、国際間の協業は難しいから、殆ど有効な守る手段は無さそうだ。
  3. 国連の協議は中国が全て止めてしまうだろう。まるでゲームにならない。



http://japan.zdnet.com/article/35067130/

アップルやMSなどIT大手を2年前に攻撃したハッカー集団、シマンテックが詳細を報告

Zack Whittaker (ZDNet.com) 翻訳校正: 矢倉美登里 長谷睦 (ガリレオ) 2015年07月
09日 12時13分

 2013年に一連の有名なハッキング事件でApple、Facebook、Microsoft、Twitterなどを標的にした攻撃者は、姿を消したどころか、さらに大規模になっているようだ。

 Symantecによる新たな調査から、同社が「Morpho」と呼んでいるグループが、2013年のハッキング事件に関与していたことが判明した。

 2013年に起きた一連の攻撃は、それまで公表されていなかった「Java」のゼロデイ脆弱性を利用し、シリコンバレーなどを拠点とする大手企業の従業員を標的にしたものだった。最初に攻撃されたAppleとFacebookはいずれも、自社のネットワークから盗まれたデータはなかったと述べているが、複数のマシンからマルウェアを駆除する必要に迫られた。その台数は明かされていない。

 グループの正体は不明のままだったが、この攻撃の前に相次いだハッキングを受けて中国人グループに目を向ける向きが多かった。ただし当時から、「40社以上」が、「企業秘密の盗難」を試みる東欧のハッカーグループの標的になっているとの指摘もあった。

 Symantecの調査によると、一連の攻撃以降、同グループは20カ国以上の49の組織を攻撃したが、その多くは米国と欧州の拠点だったという。

 このハッカーグループは、自作マルウェア(Mac向けは「OSX.Pintsized」、Windowsマシン向けは「Backdoor.Jiripbot」)を利用することで、価値の高い情報を求めて製薬会社や法律事務所を標的にすることに成功してきた。

 調査によると、金銭上の利益のために活動するこのハッカーグループは、依頼に応じて企業を標的にしていると考えられ、調査では「企業は真剣に受け止めるべき」と警告している。

<必ずお読みください>

◆コメントについて

内容見直しの機会としてコメント可能としています。但し、採否・削除は勝手に行いますので予めご了解ください。

◆注意事項

当ブログは独断と偏見を排除しない私用目的のものです。不適切な内容を含む可能性がありますので注意してください。

組織・個人・商品・サービス等について固有名詞が引用されますが、関連考察は誹謗中傷を意図したものでは有りません。また内容の真否は一切確認しておりません。鵜呑みにしないでください。

記事は同じような内容が繰り返し記載されたり、矛盾することが記載されたりします。事実誤認もあります。これらの修正は必ずしも行うものではありません。

◆禁止事項

ブログ訪問者は直接閲覧すること以外の行為は遠慮してください。ブログ内容の一部または全部に関わらず、印刷、コピー、ダウンロード、保管、編集、利用、及び他の人への紹介・情報提供等を禁じます。

2004/04/01

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

人気の投稿